目次
【PR】らでぃっしゅぼーや
材料【2人分】
豚ひき肉 or 牛ひき肉 | 200g |
玉ねぎ | 1/2 個 |
スライスチーズ | 2枚 (各1枚) |
サラダ油 | 適量 |
塩・こしょう | 少々 |
パン粉 | 大さじ3 |
牛乳 | 〃 |
カットトマト缶 | 200g |
中濃ソース | 大さじ2 |
ケチャップ | 〃 |
塩・こしょう | 少々 |
コンソメ | 小さじ1 |
水 | 50㎖ |
調理器具
包丁 |
まな板 |
フライパン |
蓋(ふた) |
ゴムベラ〈小〉 |
ターナー(フライ返し) |
耐熱容器 |
電子レンジ |
作り方
手順1

玉ねぎをみじん切りにする。
その後、耐熱容器に入れ、ラップをかけて、500Wのレンジで1分20秒加熱する。
補足
600Wのレンジの場合は、1分加熱してください。
600Wのレンジの場合は、1分加熱してください。
ポイント
玉ねぎは、電子レンジで加熱することで、甘みが増します。
玉ねぎは、電子レンジで加熱することで、甘みが増します。
手順2

容器に、パン粉と牛乳を入れて馴染ませる。
ポイント
パン粉に牛乳を染み込ませておくことで、肉だねで合わせたときに、パサパサになるのを防ぎます。
パン粉に牛乳を染み込ませておくことで、肉だねで合わせたときに、パサパサになるのを防ぎます。
手順3

大きめの容器に、ひき肉、玉ねぎ、塩・こしょう、手順2の材料を合わせて、よく練り合わせる。
手順4

手順3の肉だねを2等分に分けて、それぞれ中心に、スライスチーズを折りたたんで入れ、空気を抜きながら形を整える。
ポイント
形を整える際は、手に少量の油をつけることで、形が整えやすくなります。
形を整える際は、手に少量の油をつけることで、形が整えやすくなります。
手順5

フライパンを熱し、サラダ油をひき、手順4の肉だねを入れ、中火で、両面に焼き色がつくまで焼く。
手順6

手順5のフライパンに、カットトマト缶、中濃ソース、ケチャップ、塩・こしょう、コンソメ、水を加える。
その後、よく混ぜ合わせて、蓋(ふた)をし、弱火で、10分程度蒸し焼きにして完成。
お役立ち商品
スライスチーズ
リンク
中濃ソース
リンク
ケチャップ
リンク
コンソメ
リンク
フライパン
リンク
蓋(ふた)
リンク
蓋(ふた) スタンド
リンク
ゴムベラ
リンク
ターナー
リンク
耐熱容器
リンク
リンク