材料【2人分】
鶏もも肉 | 1枚 |
塩・こしょう | 少々 |
薄力粉 | 適量 |
溶き卵 | 1個分 |
サラダ油 | 深さ1㎝分 |
しょうゆ | 大さじ2 |
酢 | 〃 |
みりん | 〃 |
砂糖 | 大さじ1 |
卵 | 1個 |
玉ねぎ | 1/4個 |
塩・こしょう | 少々 |
レモン汁 | 小さじ2 |
マヨネーズ | 大さじ3 |
パセリ | お好みで |
おすすめの調味料
おすすめの調味料を紹介します。同じ調味料を使うことで、料理の味を近づけることができます。ぜひこの機会にいかがですか?
調理器具
包丁 |
まな板 |
鍋 |
フライパン |
ゴムベラ〈小〉 |
おたま or レードル |
トング |
バット(揚げ物用) |
耐熱容器 |
電子レンジ |
おすすめの調理器具
おすすめの調理器具を紹介します。日頃の料理が楽になる便利な調理器具や最低限そろえておきたい調理器具など。調理器具をお探しの方はぜひご覧ください。
作り方
手順1

鍋でお湯を沸かし、冷蔵庫から取り出した卵を入れて、中火で8分ゆでる。
その後、冷水に入れて、粗熱を取り、殻をむき、みじん切りにする。
手順2

玉ねぎをみじん切りにする。
その後、耐熱容器に入れ、ラップをかけて、500Wのレンジで50秒加熱する。
補足
600Wのレンジの場合は、40秒加熱してください。
600Wのレンジの場合は、40秒加熱してください。
ポイント
玉ねぎは、電子レンジで加熱することで、甘みが増します。
玉ねぎは、電子レンジで加熱することで、甘みが増します。
手順3

容器に、手順1のゆで卵、手順2の玉ねぎ、塩・こしょう、レモン汁、マヨネーズを入れてよく混ぜ合わせる。
手順4

耐熱容器に、しょうゆ、酢、みりん、砂糖を入れてよく混ぜ合わせる。
その後、500Wのレンジで1分40秒加熱する。
補足
600Wのレンジの場合は、1分20秒加熱してください。
600Wのレンジの場合は、1分20秒加熱してください。
手順5

鶏もも肉の両面に、塩・こしょうで下味をつける。
その後、薄力粉 → 溶き卵の順につける。
手順6

フライパンに、深さ1㎝分の油を入れて、170℃に調節する。
その後、手順5の鶏もも肉を皮を下にして加えて、両面がこんがりするまでよく揚げた後、揚げ物用バットに移し、余分な油を落とす。
注意
火傷に注意してください。
火傷に注意してください。
ポイント
皮を上にして揚げてる際は、おたまやレードルで油をかけながら揚げることで皮がパリパリに仕上がります。
皮を上にして揚げてる際は、おたまやレードルで油をかけながら揚げることで皮がパリパリに仕上がります。
手順7

手順6の鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付ける。
その後、手順4で作った甘酢たれ、手順3で作ったタルタルソースをかけて、お好みでパセリを振りかけて完成。
お役立ち商品
薄力粉
リンク
レモン汁
リンク
マヨネーズ
リンク
パセリ
リンク
鍋
リンク
フライパン
リンク
耐熱容器
リンク
ゴムベラ
リンク
トング
リンク
揚げ物用バット
リンク
油はね防止ネット
リンク
オイルポット
リンク