材料【2人分】
ごはん | お茶碗2杯分 |
卵黄 | 2個(各1個) |
パセリ | お好みで |
豚ひき肉 or 牛ひき肉 | 200g |
玉ねぎ | 1/2個 |
にんじん | 1/3個 |
サラダ油 | 適量 |
塩・こしょう | 少々 |
カレー粉 | 大さじ2 |
ケチャップ | 〃 |
中濃ソース | 大さじ1 |
おろしにんにく | 小さじ1 |
めんつゆ(3倍濃縮) | 〃 |
おすすめの調味料
おすすめの調味料を紹介します。同じ調味料を使うことで、料理の味を近づけることができます。ぜひこの機会にいかがですか?
調理器具
包丁 |
まな板 |
フライパン |
ゴムベラ〈大〉 |
耐熱容器 |
電子レンジ |
おすすめの調理器具
おすすめの調理器具を紹介します。日頃の料理が楽になる便利な調理器具や最低限そろえておきたい調理器具など。調理器具をお探しの方はぜひご覧ください。
作り方
手順1

玉ねぎをみじん切りにする。
その後、耐熱容器に入れ、ラップをかけて、500Wのレンジで1分20秒加熱する。
補足
600Wのレンジの場合は、1分加熱してください。
600Wのレンジの場合は、1分加熱してください。
ポイント
玉ねぎは、電子レンジで加熱することで、甘みが増します。
玉ねぎは、電子レンジで加熱することで、甘みが増します。
手順2

にんじんをみじん切りにする。
手順3

フライパンを熱し、サラダ油をひき、手順1の玉ねぎ、手順2のにんじんを入れて、中火で、しんなりするまで炒める。
手順4

手順3のフライパンに、ひき肉、塩・こしょうを加えて、中火で、ひき肉の色が変わるまでしっかりと炒める。
その後、カレー粉、ケチャップ、中濃ソース、おろしにんにく、めんつゆを加えて、全体が馴染むまで、中火で、よく炒める。
手順5

お皿にごはんをよそい、上から、手順4のドライカレーをかける。
その後、中央に凹みを作り、卵黄を落とし、お好みで、パセリを振りかけて完成。
お役立ち商品
カレー粉
リンク
中濃ソース
リンク
おろしにんにく
リンク
めんつゆ
リンク
パセリ
リンク
ミニガラス容器
リンク
はかり
リンク
フライパン
リンク
ゴムベラ
リンク
極しゃもじ
リンク
耐熱容器
リンク